Loading
ケーススタディ | デジタルトランスフォーメーションのリーダシップ

確固たるIT/OTコラボレーションがイーライリリー社の成功を後押し

イーライリリー社では、IT組織とOT組織が10年以上にわたって協力し、「安全第一で常に品質の高い」医薬品の製造を実現してきました。その取り組みをご紹介します。

Share This:

LinkedInLinkedIn
XX
FacebookFacebook
PrintPrint
EmailEmail
タブレットでデータを確認する製薬研究室の従業員

多くの企業がITとOTの組織間の障壁を打ち破り、よりスマートな生産オペレーションの構築を目指している最中ですが、120か国で製品を販売する世界的なヘルスケア業界のリーダであるイーライリリー社は

既に10年以上前も前からそのプロセスを開始しました。

今日、同社のこの2つの組織は、「安全第一で常に品質の高い」救命医薬品の製造という共通の目的の実現に向けてさらにその結びつきを強めています。

Chevron DownChevron Down

数十年にわたる取り組み

イーライリリー社のIT/OT統合への道は、1980-90年代に始まりました。ITとOTの境界がそれぞれ拡大し重なり始めたのはこの時期でした。

例えば、ITソリューションは、財務およびデータ処理から製造現場での各種管理要件に対応するようになり、また、製造プロセスの自動化は、スタンドアロンのデジタルコントローラからITハードウェア上で実行される統合ネットワークに拡張されました。

2000年代初頭、同社の製造業務では、OTドメインとITドメイン間の干渉・ギャップ・重複に起因するさまざまな問題が発生し、ついには生産停止やソリューション展開のコスト超過などを引き起こしました。

これにより、プロセスの自動化はOT組織からIT組織に移されました。しかし、リーダ陣はその後、どちらの組織が他方を管理するかではなく、どのように管理するかが重要であるということに気づきました。

そこで、責任範囲をより適切に定義し、共有ガバナンスを実装するための措置が講じられました。エンジニアリングリーダはITリードチームに加わり、ITシニアディレクタはエンジニアリング・シニア・ディレクタと連携しました。ITは製造ネットワークサービスとサーバサポートを提供する責任も負い、エンジニアリングはプロセス制御ソフトウェアやロジック作りなどの領域を担当しました。

コーポレートエンジニアリングおよびグローバルヘルス、セーフティ、環境(HSE)のバイスプレジデントであるデイブ・スターナスティ氏は次のように語っています。「過去10年から15年の間に、現在進行のライフサイクル管理プロジェクトやそのアップグレードであろうと、新しいテクノロジの導入や方向性の検討であろうと、私たちはとにかく真剣に協力し始めました。我々のIT/OTのパートナシップは非常に強力であり、私たちの成功の鍵の1つだと思います。」
 

コラボレーションの力

イーライリリー社でIT/OTコラボレーションが軌道に乗ったのは2010年代初頭でした。例えば、ITとOTは協力して産業用サイバーセキュリティリスクの差し迫ったリスクを理解し、そのリスクを軽減するための最善策のプランニングを実現しました。

IT/OTパートナシップは、会社のグローバル規模でのシリアル化プログラムの推進にも必要不可欠です。ここで言うシリアル化(シリアライゼーション)とは、すべての最終製品に対して法的に義務付けられたトレーサビリティを提供するソリューションのことを指し、このソリューションは、ビジョンシステム、高速制御システム、イベント管理システム、またはERPシステムなど様々なシステムを統合することが必要なため、ITドメインとOTドメインの協調は絶対に欠かせません。

イーライリリー社の製造および品質担当バイスプレジデント兼情報責任者であるカレン・ハリス氏は、次のように述べています。「そして私たちは、そのデータをどう活用し、それをどうやってより良い意思決定に結びつけるかを模索しています。」

同社はまた、デー同社はまた、データおよびデータ分析のアーキテクチャの最新化を進めています。これには、クラウド、エッジコンピューティング、産業用IoTなどの重要な機能の組み込みが含まれます。タおよびデータ分析のアーキテクチャの最新化も進めています。

前述のデイブ・スターナスティ氏は次のように述べています。「私たちは今、製造現場のデータを集め、それをIT情報と結びつけ、より適切な決断への判断材料に変えていくための道筋作りの渦中にいます。」
 

この次は?

イーライリリー社は、その主要な拠点において デジタルトランスフォーメーションのビジョンが完全に実現するには、少なくとも10年かかると予想しています。このビジョンには、2023年までに完全な予兆診断機能を実装した工場を実現するという野心的な目標が含まれます。

テクノロジの実装を戦略策定・実行の両方のレベルで支援するために、同社はロックウェル・オートメーション、マイクロソフトなどのコアパートナと提携しています。また、デジタル化に対応した人材の雇用と育成にも焦点を当てています。

そしてもちろん、ITとOTの間の強力なパートナシップを発展させ、構築し続けることは、会社のデジタル変革の中心であり続けるでしょう。

「私たちは何年もの間、この関係を持ち続けてきました」と、ハリス氏は言います。「実際それは、”本当に成功を後押しするものクロスファンクショナルな協調関係だ”と私たち自身が信じる「チームリリー」のアプローチそのものです。そして、この協調関係によって我々は一歩一歩先に進めるのです。」

ライフサイエンス業界の詳細情報を表示する

公開 2020年9月30日

トピック: ライフサイエンス FactoryTalk InnovationSuite
購読申込

最新ニュースと情報をお受け取りになるには、ロックウェル・オートメーションのメールマガジンの購読申込をお願いいたします。

購読申込

お客様へのご提案

未来の施設に関する電子書籍
試験管を試験管立てに並べる実験室の技術者
カタログ
未来の施設に関する電子書籍

御社の施設は真の能力が発揮されるように運用されていますか。この電子書籍をダウンロードして、スマートかつ迅速で柔軟なライフサイエンス施設の展開方法をご確認ください。

今すぐダウンロード
仮想値: 製薬業界で目的を実現
タブレットを確認するラボ技術者
ブログ
仮想値: 製薬業界で目的を実現

ライフサイエンス企業は、仮想ツールを使用してどのようにしたら作業者のソーシャルディスタンスと高度な生産性を維持できるのでしょうか。

今すぐ読む
サイティバ社:デジタルによる製造を実現
顕微鏡で結果を観察している医薬品会社の従業員
ケーススタディ
サイティバ社:デジタルによる製造を実現

バイオ医薬品メーカのデジタルプロセス活用、データ共有、市場投入までの年数削減を支援。

今すぐ読む
  1. Chevron LeftChevron Left ロックウェル・オートメーションのホーム Chevron RightChevron Right
  2. Chevron LeftChevron Left 機能 Chevron RightChevron Right
  3. Chevron LeftChevron Left デジタルトランスフォーメーション Chevron RightChevron Right
  4. Chevron LeftChevron Left イーライリリー社におけるデジタルトランスフォーメーション Chevron RightChevron Right
を続行するには、クッキーの設定を更新してください.
この機能には、お客様の利便性を向上させるためにクッキーが必要です。これらのクッキーを許可するように設定を更新してください:
  • ソーシャルメディア・クッキー
  • 機能性クッキー
  • パフォーマンスクッキー
  • マーケティングクッキー
  • 全てのクッキー
いつでも設定を更新することができます。詳しくは{0}をご覧ください プライバシーポリシー
CloseClose